加入したほうがいいの?「葬儀保険」のメリットとは?

葬儀保険ってどんな保険?

加入したほうがいいの?「葬儀保険」のメリットとは? class=
一般的に、葬儀には多額の費用がかかります。葬儀にかかる費用を十分蓄えていない、もしくは保険金が下りるまでに時間がかかる生命保険で葬儀費用を捻出しようとした場合は、親族に過大な負担を強いてしまうことになりかねません。

そうした予期できない葬儀の支出に対して、費用面からサポートしてくれるのが『葬儀保険』です。葬儀保険とは、その名前の通り葬儀に特化した保険であり、葬儀に充てる費用を捻出するに当たって大きなメリットがあります。

しかし、一方で注意しておかなければデメリットもあるため、その加入に当たってはどのような葬儀を行って欲しいのか、どの程度の葬儀にしたいのかといった観点から吟味する必要があります。小規模の葬儀を考えている場合は、葬儀保険に加入するよりも自分で葬儀費用を貯蓄した方が効率的なこともあるため、保険料の支払額と葬儀の規模を勘案して加入の是非を考えなければなりません。

葬儀保険は少額短期保険で加入しやすい

葬儀保険は生命保険や入院保険のような一般的な保険ではなく、少額短期保険と呼ばれるタイプの保険です。少額短期保険とは、保険業法上の保険業のうち、少額で短期間の引き受けがなされる保険のことを指します。

少額短期保険は少額・短期での加入ができるため、加入者にとっては敷居が比較的低いというメリットがあります。従ってこれによって運用される葬儀保険は、葬儀を考えている人全般に門戸が開かれた保険であると言うことができます。

また少額短期保険であるということは、保険業法で保護されているというメリットもあります。過去に問題となった「無認可共済」のように、組合や会社の破たんにより保険の権利が失われるといった心配をする必要が無い点は、保険加入を考える上で大きな支援材料となることは間違いないでしょう。

一方少額とは言え、加入の際の年齢が高ければ高いほど年間支払額は増加するので、その点は頭に入れておきましょう。

葬儀保険のメリットとは?

葬儀保険の大きなメリットの一つは、請求から支払いまでの期間の短さにあります。保険業者によって期間は変わってきますが、一般的には申請から翌営業日までには保険料が支払われるという場合が多く、遅くとも5営業日までには支払われるために、受け取った保険料をそのまま葬儀業者への支払いに充当することができます。

また、保険加入に当たって医師の診断が必要無いという点も大きなメリットです。現在や過去の病歴を保険業者へ告知する義務は一切無く、健康上の事由により葬儀を考え始めた人でも加入しやすいという特徴があります。さらに、生命保険などは80歳までで継続が打ち切られるのに対し、葬儀保険は99歳まで継続できるものがあるなど、年齢上限の高さでもメリットがあります。

葬儀保険は、保険の受取人から見ても利点が際立つ保険です。というのも、受取金額500万円までは非課税となるため、その後に支払う税金のことを考えずに、保険料を葬儀に回すことができます。

葬儀保険について注意すべき点とは?

葬儀に充当するという点で多くのメリットがある葬儀保険ですが、一方でしっかりと把握しておかなければならないデメリットも存在します。

まず生命保険や入院保険でも言えることですが、加入する際の年齢が高ければ高いほど支払い金額が高額になります。加入する際の年齢次第では、保険料と葬儀にかかる金額がつり合わない場合があるため、しっかりと考慮しておく必要があります。

また終身型の葬儀保険の場合では、会社の破たんや物価の変動の影響を受ける場合があります。無認可共済のように完全に権利が雲散霧消するようなケースは考えにくいですが、価値が目減りするリスクは考慮しておく必要があります。

さらに葬儀保険は葬儀という特殊ケースに特化した保険であるため、支払い不可となる免責事由が複雑であるという特徴があります。どうしても約款の細かい所にまでは目が行き届きにくいですが、しっかりと契約書を読み込んで加入するように心がけましょう。

この記事を書いた人

株式会社日比谷花壇 
フューネラルプロデューサー
金澤 和央(カナザワ カズオ)
あわせて読みたい