【自宅での葬儀】自宅葬のメリット・デメリット

自宅葬とは?

自宅葬
自宅葬とは、斎場や葬儀ホールではなく、故人のご自宅など一般の住宅で施行する葬儀をいいます。故人とのお別れを最も重視した葬儀で、家族や近親者中心で行う葬儀スタイルであることが一般的です。
また一般のお葬式と変わらず自宅で通夜・葬式・告別式をして火葬場へ行くようになります。お迎えから火葬まで三日で行うスタイルも変わりありません。参列者も親戚や家族のみといったスタイルや、ごくごく親しかった友人を少数呼んでしめやかな葬儀を行う事が出来るので近年このスタイルでの見送りが増えていて、エンディングノートにも自宅葬を希望する旨を明記する方は少なくありません。
お葬式の規模が小さくなるので、費用が一般的な葬儀と比べて割安であるということも人気の理由です。
少子高齢化が進んでいる今、多くの世代が同じ家に住んでいるような家は少なくなっているため、自宅で葬儀をすることで身内だけでひっそりと故人の思いに寄り添った葬儀が出来るのが特徴です。

自宅葬のメリット

自宅葬のメリットは、何といっても故人との深い思い出のある家族が中心になり葬儀を行えることにあります。会社などの弔問を避けてしめやかに、希望があればごく親しかった人を招くこともできるので、故人と家族の思いを最大限に汲んだ葬儀を執り行うことになります。
また一般の費用と比べると規模が小さかったり、会場費がかからないため、最小限の費用に抑えることができる点もメリットといえます。
葬儀社のプランによっては一日で火葬までを行うものや、通夜式を行わない葬儀、また通夜・告別式を行うものなど、様々な故人とご家族の思いに合わせた豊富な種類があります。故人の人生最後のセレモニーを満足のいく形で執り行えるように様々な希望に対応しています。
身内だけで故人を見送りたい場合や故人が生前ひっそりとした葬儀を希望していた場合、また費用を抑えたい場合や故人が高齢で参列する人が少ない場合などは自宅葬にメリットがあります。

自宅葬のデメリット

自宅葬のデメリットはまず、親族の理解を十分に得ることが難しいケースがあることです。お葬式というと一般的には大きな斎場で多くの人を呼んでするものと考えている方も少なくないので、親族との話し合いで理解を得られにくいということです。
また、身内のみで葬儀を行った場合、葬儀後に自宅への弔問客一人一人に対応しなければならない事態が発生します。近隣の知り合いや古くからの知人・友人が葬儀ではゆっくりとお別れが出来ないため、後日弔問しようと考える方が少なくないので葬儀後に対応に追われます。
しかし、故人とのお別れをしようと訪れられるのであまりデメリットと考えず、対応することがあると考えて頭の片隅に入れておくとよいです。
年賀状のみの付き合いなどで遠方に住まれている方だと一般の葬儀を選択しても後日弔問に訪れるでしょうし、思い出話など故人を偲ぶ機会が増えると考えればそこまでのデメリットではありません。

自宅葬の注意点

自宅葬の注意点としては、家族やごく親しい人とのお別れを優先させるため招かれない知人・友人もいるので、その人たちに対する対応もしておくことです。後に呼ばれなかった旨を不満に思われる人もいるのでその場合は「家族のみで葬儀を行った」または「家族のみで葬儀を行う」と連絡をしておくことが重要です。後日、弔問に訪ねたいと申し出がありそれも断りたい場合も、その旨を伝えることが重要です。
また、職場の上司や関係者の方々にも自宅葬であるため参列とご香典をご遠慮いただいている旨をお知らせしておきましょう。1人受け取ってしまうと後々トラブルになります。
また服装については通常の葬儀同様に男性はダークスーツに黒のネクタイ、女性は黒か黒に近い色のスーツで、靴やストッキングも黒であれば安心です。
しかし、火葬場に向かう場合やお坊さんの来られる場合はきちんと喪服を着る事が大切です。

この記事を書いた人

株式会社日比谷花壇 
フューネラルプロデューサー
金澤 和央(カナザワ カズオ)
あわせて読みたい