TOP
オハナクラブについて
運営会社
サービス
お葬式
お墓
終活
TOP
サービス
お葬式
お墓
終活
オハナクラブについて
運営会社
日比谷花壇の
お葬式
日比谷花壇の
葬儀保険
オハナクラブ
入会方法
TOP
終活
「遺言」と「エンディングノート」のメリット・デメリット
「遺言」と「エンディングノート」のメリット・デメリット
遺言とエンディングノートとはどんなもの?
遺言とは自分に万が一のことがあったときに誰に財産を相続させるかなどの死後の意思表示を記したもので、法的根拠があり死後に効力を発揮します。また書式が決まっており、方式に従っていないと法的に無効となる場合があります。但し書式に沿った書き方をしてあれば遺言の形式に必要のない項目も法的に効力を発揮しないだけで記することはでき、それによって法的に無効になることはありません。
対してエンディングノートは法的な根拠はありません。しかし、書式や形式にとらわれることなく死後の希望や生前の意思疎通ができなくなったときにどうしてほしいかということまで自由に記入することができます。どちらかというと存命中や死後の家族の負担を減らして、自分の生きた道程を伝える意味合いが強いものでしょう。
遺言とエンディングノートにはそれぞれメリット・デメリットがありますので、双方をよく知って自分の死後伝えたいことをどちらの形式で残すのか考えてみましょう。
遺言とエンディングノートそれぞれのメリット
終活という言葉が広く知られるようになって遺言やエンディングノートについて考えている人も多いでしょう。それぞれのメリットはどんな部分でしょうか。
遺言のメリットはなんといっても法的根拠があることです。法的な効力をもとに自分の財産を相続人同士が揉めることなく相続手続きを行うことができます。法定相続人以外の人にも相続させることができ、団体や法人にも相続させることができます。もちろん相続する側にも手続きの負担は減ることも大きいですね。
エンディングノートとは家族や近しい人への愛情の形のひとつと言えます。ですので書式や内容にこだわらず好きなように記入できることが最大のメリットと言えます。また、自分で記入しているうちに自身で問題点や気持ちの整理ができる点もあげられます。また残された人に対する愛情を伝える、残すことができ、手続きの負担も減らすことができます。葬儀に参列してほしい人の住所録などを記入しておくのもいいですね。
遺言とエンディングノートそれぞれのデメリット
遺言のデメリットは書式や決まりごとが多いことです。自筆証書遺言という残したい人本人が自筆で書き署名捺印したものは、記入する面倒がありますし、専門家を通しませんので法律的に不備がある危険性があり、紛争の種や無効になる可能性がはらんでいます。公的証書遺言の場合は法律の専門家に関わってもらうので法律的に有効なものを作成してもらえ利点が多いですが、費用がかかるというデメリットがあります。また気持ちが変わり遺言書を取り消したいときや書き直したい場合も公証役場で撤回の手続きをしなくてはなりません。
エンディングノートとは自由な形式でしたためておくものであり、法的な拘束力がないことが最大のデメリットと言えます。自分の希望やお願いに過ぎないので、必ず実行してほしいことは遺言を残しておく必要があります。
終活において自分はどちらを残すべきか、もしくは両方残しておいた方がいいのかということをデメリット含めて考えてみましょう。
終活で人生をより良いものにしよう!
遺言は法的拘束力があるが手続きや書式が面倒、エンディングノートは自由に書けるがあくまでも希望で法的な根拠がないことが最大の特徴ということはご理解頂けたかと思います。相続分与するものが大きければやはり遺言は残した方が残された人の負担は減りますし、エンディングノートは書いた本人の温もり・愛情が伝わる直のメッセージとなりますのでどちらの役割も大きいでしょう。
終活とは自分の人生の終わりに向けて、より良く前向きに生きるために事前に準備することです。終活セミナーや事前相談を行っている場所も多々ありますので足を運んでみるのもいいかもしれません。
話を聞いたうえでなぜそれを残すことが必要なのか、今何をしなければならないのかを見つめ直す良いきっかけになります。人生の終わりに向けて前向きに終活に取り組むことが、より豊かな明るい老後を送る糧となるでしょう。
葬儀・終活情報なら「オハナクラブ」
完全無料の日比谷花壇の終活会員制度。
ご葬儀の際はフラワーアレンジメント等を進呈(金額には上限あり)
ご葬儀以外のフラワーギフトで使える割引クーポンをプレゼント。
詳細を見る
この記事を書いた人
株式会社日比谷花壇
フューネラルプロデューサー
金澤 和央
(カナザワ カズオ)
あわせて読みたい
介護施設を選ぶときに知っておきたい10のポイント-後悔しないための施設選びと家族の関わり方
終活
遺品整理で後悔しないために知っておきたい10のコツ
終活
始めるなら今!生前整理で心と暮らしを軽くする方法〜遺品整理の負担を減らす、家族に優しい生前整理のススメ〜
終活
終活は興味があるところから!日比谷花壇と始める終活
終活
セレモニーコンサート-音楽葬を体験-イベント動画
終活
「高齢者施設の比較・上手な選び方」講演動画
終活
終活記事一覧を見る
日比谷花壇の
お葬式
とは?
日比谷花壇の
葬儀保険
オハナクラブ
入会方法
日比谷花壇の
マネー
プランニング
よく読まれている記事
一周忌を家族のみで終えた場合、どう報告すればいい?
お葬式
知っていますか?東京23区の「公営火葬場」は何カ所あるか?
お葬式
反対運動も多い葬儀場建設【葬儀場はどこに建設してもいいの?】
お葬式
形見としての「遺髪」の取り扱いについて
お墓
【葬儀の供花のマナー】供花の札名の書き方
お葬式
なぜ日本人は桜に儚さや死を想うのか~桜と日本人について考える~
終活