いま注目される!「介護ロボット」の可能性

介護支援型のロボットで重労働の負担を軽減

いま注目される!「介護ロボット」の可能性 class=
高齢者が多い日本の社会で、介護者の人手不足が問題です。介護は重労働で大きな負担が伴うため、進んでこの仕事を選ぶ人が少ないです。サポートが必要な人を持つ家族にとっても、毎日の負担があります。そこで、人を助けるため、機械の力を利用する手段があります。ロボットを用いれば、人の労力が軽減できます。
ロボットの一つの形態として、介護支援型のタイプがあります。このタイプは、介護作業をサポートするために用いられます。入浴や排泄などのサポートは、大変手間と体力がかかります。そこで機械の力を使うことで、労力の軽減が可能です。
これから生活のサポートを必要とする人が増えるにつれ、このような機器の需要は飛躍的に伸びます。研究所や起業での開発が進んでいるため、さらに介護活動を便利にする機器の登場に期待が持てます。日々の補助に疲れている家族など周囲の人たちも、新しいロボットの登場で生活が変わります。

要介護者の自立を助けるロボットで楽になる介護

生活のサポートを必要としている人が、自ら必要な事をできるようになれば、周りの人たちの負担は少ないです。自立を促すことは、負担を減らす重要な鍵です。そこで最新の自立支援タイプのロボットを利用し、要介護者がアクティブに自らの力で生活ができるようにサポートできます。
歩行を助ける機能を持った機器を用いると、足が多少不自由であっても、自らの意思で移動ができます。寝たきり防止のためには、自らの足で立って歩くことが重要です。
また身体機能の回復を促すためのリハビリについても、ロボットの力が借りられます。リハビリのサポートは、人がつきっきりになって支援しなければなりません。その役割をロボットが代わりに担うことで、負担軽減の効果が出てきます。身体機能のトレーニングを促進させる機器を使えば、自ら進んでリハビリに取り組みたいと前向きに思えるようにもなります。さらに介護では、食事の補助も必要です。その点についても、ロボットでの補助が可能であり、自立して自ら食事をするのに役立ちます。

心を癒す機能を持ったコミュニケーション型のロボット

介護を必要とする人は、孤立するケースが多いです。自由に自らの意思で活動できないため、コミュニケーションの範囲が限られてしまいます。その結果、精神的に落ち込みやすいなどの悪影響が及びます。この点を考慮して、コミュニケーションに役立つロボットを利用すると、精神面でのサポート効果が大きいです。
介護活動や自立をサポートする機器は、機能性重視なため、見た目は無機質でシンプルなものが多いです。一方でコミュニケーションタイプのロボットは、外見の親しみやすさが重要なポイントです。この種類では人間の形を模したものが多く、人の動きを真似る機能を持ちます。
また、コミュニケーション型の機器の開発が進むにつれ、周囲の状況を自ら把握したり、人の言葉を理解し反応するといった高機能なロボットも登場しつつあります。要介護者の心の支えになるロボットが、すでに実用の域にまで達しつつあります。

介護を必要とする人を見守るロボットがいれば安心

高齢者など介護を必要としている人は、安全面での配慮が必要です。突然体調が急変する可能性もあり、周りの人がつきっきりで状態を見守っていなければなりません。しかし一人で暮らす高齢者も増え、見守る体制が不十分です。そこで、要介護者の安全を守るロボットが登場しつつあります。もし何らかの異変が起きた場合、周囲や知り合いの人にすぐに知らせることができるロボットがいると、大変頼もしいです。
また高齢者は、犯罪に巻き込まれやすい傾向が強いです。犯罪者から守るための対策も講じなければなりません。介護を必要とする人の住まいに、セキュリティ機能を持ったロボットを配置すれば、空き巣や強盗といった犯罪被害の予防に役立ちます。
これらの見守りやセキュリティに関するロボットは、情報通信機能と組み合わさってさらに機能性が向上します。通信ネットワークを介して、要介護者を守る体制が整います。

この記事を書いた人

株式会社日比谷花壇 
フューネラルプロデューサー
金澤 和央(カナザワ カズオ)
あわせて読みたい