日比谷花壇のお葬式
日比谷花壇の葬儀保険
オハナクラブ入会方法
ペットとともに暮らすことで、日常に癒しやぬくもりが加わり、家族のような絆が生まれます。コロナ禍においても、家にいる時間が長くなったり、人と会える時間が減ってしまった等の理由で、ペットを飼うひとが増えているというデータもあり、よりペットとの関係性は密接になっていると言えるでしょう。しかし、絆が深くなればなるほど、ペットを失うことによる悲しみも増えるもの。ペットを飼い始めたときから、お別れの悲しみがある、ということは覚悟しておかなければなりません。愛する存在との別れは、誰しも悲しいことだと思いますが、その悲しみが克服できずに、心身を患ってしまったり、長期にわたって悲しみの状態が続くことを「ペットロス(ペットロス症候群)」と呼びます。
ペットロスになることは決して珍しいことではなく、多くの人が直面する問題であるため、どのように対処すればよいか、様々な場所で議論や取り組みがなされています。この記事では、ペットロスに関する考察をしながら、具体的な克服方法を紹介していきます。
ペットロスは、心理学的には「対象喪失」という言葉で説明させる体験をすることにより起きるものとされています。対象喪失とは、家族の死だけでなく、失恋や故郷の別れなど、自分が抱いていた一体感が失われることを指し、その喪失感が大きいほど、心身への影響度が強くなり、突然悲しみに襲われる、疲労、食欲不振、不眠などの症状がでることがあります。ペットもまた、ともに暮らすことにより一体感を抱く存在であり、亡くなった時、もしくは会えなくなってしまった際にそういった体験をする可能性が高くなります。
ペットを亡くした体験がある人でも、ペットロスになる人、ならない人がいますが、絆が深く、大切に思う気持ちが強ければ強いほど、失ったときのショックが大きいと言えます。
ペットロスの期間ですが、約7割の人は3か月以内に症状は治まるというデータがありましたが、それ以上続く人も少なくありません。その人自身の考え方、ペットとの関係性などで、期間や症状の重さなどは大きく変わってきますが、なかなか悲しみを抑えることができないと感じたときは、何かそれを乗り越えることも考えていくのがいいのかもしれません。
まず、ここでは「克服」という言葉を使っていますが、悲しみが深いこと自体、当然のことであり、そのまま時が過ぎ、やがて自然に気持ちが前向きになるという、人間の心のプロセスに任せるということもペットロスを乗り越えるひとつの方法です。ただ、それでも悲しみが深いとき、できることは何なのか、一般的に言われていること、ペットロスを体験した人が実際に克服に役に立ったことをまとめてみました。
ペットロスを乗り越えるきっかけの中で最も多いものは、新しいペットを迎えることであるというデータがありました。新しい出会いがあることは、大きな救いや活力になるのかと思います。ただし、悲しみが深いという理由だけで新しいペットを迎えることは、後々に心の整理がつかなくなるなどの問題も起こるようです。ある程度時間が過ぎ、落ち着いたころに考えていくのがよいでしょう。
心を打ち明けることができる信頼できる人に自分の体験を語ったり、もしくはペットを亡くしたことのある人の体験を聞いてみたりするなども悲しみを癒すことに繋がります。特に解決策を見つけるのではなく、共感したり、してもらったりすることで、心の整理が自然とつくこともあります。また、直接的に話を聞く相手がいなくても、SNSや動画などから自分の気持ちに寄り添える人の発信を見るということも、同じ効果に繋がるかもしれません。
写真を整理し、アルバムやスライドショーにしてみる。日々の思い出を日記に綴るなど、ペットとの思い出を振り返り、整理することで、自分の心の整理もされ、ペットロスを乗り越えたという方も多くいます。ペットの思い出を敢えて思い出すことは、辛いことかもしれません。しかし、無理に忘れようとすることは、却ってペットロスの症状は重くなるということもあるようです。記憶に向き合い、楽しい日々を思い出し、「一緒に過ごした時間は幸せで、ペットと出会えてよかった」という気持ちになることが、前向きになるきっかけになることかと思います。
ペットロスのきっかけになることとして、「充分に面倒を見てあげることができなかった」という後悔があったという方も少なくありません。ペットの看取りや、手厚いペット葬、お墓の埋葬などは、ペットに何かしてあげることができた、という気持ちになり、ペットロスの克服へとつながる行為とも言えます。ペット葬は、ただ火葬するだけでなく、人と同じように、お葬式をすることでき、骨壺やお墓などもこだわることができます。手元供養で線香を上げたり、お墓参りをするなど、供養をする時間を作ることもよいのではないでしょうか。
日比谷花壇のペット葬では、飼い主がペットを失ったときの悲しみの克服を考え、花祭壇の用意から、立ち合い火葬、その後の納骨堂の用意など、手厚くペットを供養できるサービスを提供しています。もしものときのため、一度内容をご覧いただければと思います。
日比谷花壇のペット葬
日比谷花壇ライフサポート事業部
大切なペットにもお花に囲まれたお別れを
https://hibiya-pet.com/
ペットの終活について。今からできることについて考えてみる。ペットと一緒にお墓に入れるの?ペットの埋葬方法と人間と一緒に入れるお墓のご紹介猫と花の関係について。食べると危険な花はあるの?安全に花を楽しむ方法について
葬儀・終活情報なら「オハナクラブ」
こちらのサービスについて詳しく知りたい方はお電話ください
サービスについてのご質問・ご相談をお受付いたします。いつでもお気軽にお電話ください。
この記事を書いた人
終活
コラム
日比谷花壇のお葬式とは?
日比谷花壇のマネープランニング
お葬式
お墓