どんなお仏壇が売れている?仏壇と供養の最新事情について解説します。

お仏壇と聞いて、皆さんはどんなイメージを持たれるでしょうか?かつてはどの家にも仏間があり、仏壇が置いてあったものですが、住宅や家庭環境の変化により、仏間がある家のほうが珍しくなっているかもしれません。
そういった変化から、今は家の事情に合わせた仏壇のバリエーションが増えており、リビングなどの洋間あっても違和感のないようなもので幅広いデザインのものが作られています。
また、仏壇という仏教的な意味合いの強いものから、写真などを飾り、故人を偲ぶ宗教色が薄いメモリアルグッズなど、人々のニーズに合わせたサービスも登場しています。
ここでは、現代の日本では、どんな仏壇があり、それぞれどんな特徴があるのかを解説していきます。皆さんの仏壇探しの手助けになれば幸いです。

仏壇とは何か?仏壇の目的は?

仏壇もお墓も亡くなった方を供養し、お祈りをする場所でありますが、家の外にあり、頻繁には訪れないお墓に対して、家の中にあるので、毎日でもお祈りをすることができるのが仏壇です。
お墓より日常に溶け込んだ供養の場所となり、身近な存在ともいえます。
位牌や過去帳といったものを保管し、ご先祖様や仏様を大切にする仏教的な意味合いはもちろんありますが、身近な家族を亡くされた悲しみを癒し、故人と静かな対話をする場所としても大切な役割を持っています。
お葬式を無宗教であげられた方も、故人との繋がれる場所として、仏壇を購入される方も多くいらっしゃいます。

どんな種類の仏壇があるのか

仏壇のデザインは、大きく分けると、黒塗り仏壇、唐木仏壇といった伝統的なタイプと、家具調のモダンなタイプに分かれます。
好みのもので構わないのですが、部屋に合わせてデザインされているので、和室に置くのであれば伝統的なもの、洋室やリビングに置くのであれば、モダンなものがマッチするかと思います。

また、大きさも様々ですが、部屋の広さに合わせるだけでなく、位牌のサイズに合わせることが必要になってきます。今持っている位牌が購入を検討している仏壇に入るか、大きさを事前に確認しておきましょう。

オハナクラブパートナーの紹介

ご供養のこと何でもお答えします

現代仏壇ギャラリーメモリア東京日本橋

〒103-0027
東京都中央区日本橋2-3-4  日本橋プラザビル1F
https://yagiken-memoria.com/shop-info/nihonbashi/

 

遺骨を納めるだけではない、手元供養の活用方法

仏壇は、位牌を納めるという目的があることから、基本的には一家にひとつですが、家族が皆違う場所に住んでいるが、家に故人に向かってお祈りをする場所が欲しいという気持ちを持たれている方も多いかと思います。
仏具店には、位牌や仏像、仏具を入れる一般的な仏壇だけでなく、写真立て、線香、おりんを置くことができる手元供養台があり、それぞれの用途に応じて選ぶことができます。
手元供養とは、ご遺骨の一部を小さな骨壺に入れ、ご自宅で供養することを指しますが、ご遺骨がなくとも、お祈りの場所として活用することもできます。
また、宗教色があまりでない形で供養を考えている方は、写真やお花立てをメインにしたタイプの供養品もあります。
上記の写真は、日比谷花壇が開発した、お葬式に使ったお花を押し花にして、遺影写真額とした「花いのり」という商品です。家に仏壇を置くスペースがなかったり、無宗教でお葬式を行った方に人気となっています。

仏壇探しの方法とタイミング

仏壇を購入する時期に特に決まりはありませんが、ご家族が亡くなられて位牌を準備するのと同時期に購入する方が多いです。
新しい仏壇は、開眼供養といって、仏壇や位牌に魂を吹き込む儀式を行うことになっており、そのためにはお寺に供養のお願いする必要があります。
四十九日法要や一周忌法要と一緒に行うことができるため、タイミングが合えば、併せてお寺にお願いしましょう。

この記事を書いた人

株式会社日比谷花壇 
フューネラルプロデューサー
金澤 和央(カナザワ カズオ)
あわせて読みたい