日比谷花壇のお葬式
日比谷花壇の葬儀保険
オハナクラブ入会方法
年末年始でも葬儀社は営業している事が多く、営業まで行かなくても誰かしら連絡係がいますので、まずは葬儀社に連絡する事が大事です。
注意すべき点は葬儀社と連絡がついても火葬場は12月30日~1月3日まで休業している場所が多いので、葬儀は1月4日以降に行う事が通例となります。 葬儀までの時間は葬儀社に遺体の保存処理をしてもらったり、遺体安置所で保管してもらうなど色々な手配が必要になりますので年末年始でも連絡は必須です。 火葬場の空き状況を確認しなければ葬儀日程も組めませんので、葬儀社から火葬場へ連絡してもらうように手配します。
菩提寺の住職や宗教家との連絡次第では1月4日よりも先になる可能性もありますので、親戚などへの連絡で忙しいかもしれませんが遺族は無理をしないように体を労わる事が大切です。
通夜・告別式の一連の流れを執り行いますが、「おめでたい空気」を害さないように家族だけで密葬をして4日以降に本葬をするケースもあります。 年末年始で参列者が少ないからと密葬で済ませた後、4日以降に弔問客が多く訪れる可能性があり遺族が休めずに困る事を想定して、本葬をするのかしないのかも良く考える事が大事です。
年末年始だからと言って割り増しの特別料金が必要になるのでは?と心配する遺族がいますが、葬儀を土日に行うケースが多く基本的に日柄で葬儀料に割増料金が掛かる事はありません。 ただし通夜振る舞いで出される料理は年末年始で材料も割高になりがちで割り増しになる可能性がありますので確認は必要です。
葬儀費用は葬儀当日から1週間以内に現金で支払ったり、クレジットカードで支払える業者もいますので葬儀費用に関して慌てる必要はありません。 しかし住職や宗教家への読経料・お車代など葬儀当日に現金で渡さなければいけない費用があるので、前もって準備しておきます。
年末年始は悪天候が予想されますので、交通網をチェックしたり参列者が寒くないようにひざ掛けを準備するなどの心配りが必要かもしれません。 年末年始は通常と違うトラブルが隠れているかもしれませんので、葬儀社と良く相談してアドバイスを受ける事が大事です。
年末年始でも役所で死亡届は提出できますし火葬許可証も受け取れますので、手続きとして問題になる事はありません。 葬儀は急いでしないといけないと思っている遺族がいますが、年末年始で時間に余裕があれば「別れの時間」までゆっくりと過ごすメリットもあります。
読経や宗教的な儀式をお願いするなら、早めに連絡を取る必要があります。 葬儀の日程は住職や宗教家のスケジュールに左右されますので、葬儀社に連絡する前に「亡くなった旨」の報告だけでもしておいた方が無難です。
分家でまだ菩提寺がない場合は葬儀社に相談して同じ宗派の住職にお願いする事も視野に入れます。 墓があっても霊園などで馴染みの住職がいない場合も同様で、読経をお願いするなら葬儀社と打ち合わせしておくべきです。
住職や宗教家への連絡が終わっても、親戚や友人知人に連絡する事が重要になります。 年末年始で「おめでたい空気」を害したくないと思うかもしれませんが、連絡しても直ぐに来れないと分かっていても連絡・報告は大事です。 住職や親戚関係は同じように大事な人間関係ですので、決して失礼のないように接しましょう。
お葬式なら「日比谷花壇のお葬式」
こちらのサービスについて詳しく知りたい方はお電話ください
サービスについてのご質問・ご相談をお受付いたします。いつでもお気軽にお電話ください。
この記事を書いた人
花・花祭壇
お墓・供養 その他
葬儀のマナー 服装・髪型
お葬式
葬儀・葬式 その他
日比谷花壇のお葬式とは?
日比谷花壇のマネープランニング
終活
お墓